確定申告の決算書を、簡単に作る方法

本日は、自営業の皆さんの悩みのタネ(笑)
確定申告の決算書を、簡単に作る方法をお伝えします。

最近の会計ソフトは、便利な機能が付いてますので
以前よりも、ずっと簡単に使えるんです。

その代表格が
①預金データの、自動取り込み
②現金出納帳の、自動取り込み
です。

自営業の方なら、この2つを活用すれば
仕事の半分は終わったようなものですね(当社比)

代表的なソフトを3つ、ご案内します。
どのソフトも、上記の機能を備えてます。

①販売本数NO1「やよいの青色申告
②クラウドソフト シェアNO1「MFクラウド
③アプリ感覚で人気 「Freee

ヘルプデスクやサポートも充実していますので、
初心者でも使いやすくなっています。

ちなみに私は、中小企業庁認定の支援機関として
経営計画や資金繰のお手伝いをしていますが、
以前の会社員時代は、経理部長として
経理初心者のOLさんやパートさんに
会計ソフトの使い方を教えてきました。

また独立してからも、個人事業主の方向けの
会計ソフト勉強会や相談会を、
50回以上開催してきました。
(参加者の声は、こちらから)

そこで今年も、会計ソフトの勉強会を開催します。
質問もお受けしますので、定員4名です。
簿記の知識は不要ですから、ご安心下さい。

お申し込みは、こちらから。

また、今から1週間以内にお申し込みの方に限り
3つの特典をプレゼントします。
①会計ソフトをタダで使い倒す方法
②ゴチャゴチャの領収書を、すっきり整理する方法
③現金整理用のテンプレート

それでは、お申込みをお待ちしております。

この記事をシェアする

週1社限定

まずは1時間だけ経理の相談
してみませんか?

経理なんでも相談では、通常、月3〜15万円の顧問契約をした方のみに行っている経理コンサルティングを、特別価格10,000円(税込)で1時間ご提供いたします。1時間のオンライン面談にて経理に関するお悩みの解決策や対処法をお教えします。

<このようなお悩みを抱える方はご活用ください>

  • 「何をしたら良いかわからない」とお悩みの創業・開業間もない個人事業主
  • 「会社の資金の状況を知りたい」「経理のスタッフを育成したい」といった経理や会計を経営に活かしたい経営者
  • 顧問契約を行わず、「不定期で専門家に相談したい」「ちょっと経理の専門家の意見を聞きたい」とお考えの方

ただし、現在支援している顧問先のサービスの質を落とさないために、週1件限定の受付となります。

経理なんでも相談へのお申し込みは、下のフォームで受付中です。

経理なんでも相談(1時間)申し込みフォーム

申し込みいただいた方に、日程調整や決済方法のご案内をいたします。

back to top